top of page

WDAI-Members! - world report.1 -世界の大学・診療室から

2018年11月1日発行

小林真左子 歯科医師博士(歯学) ベルン大学頭蓋顎顔面外科学講座



スイス・ベルンより

私は2015年より2年間スイス・ベルン大学の頭 蓋顎顔面学講座(主任:飯塚建行教授)で臨床・ 研究留学をした後,2017年より同講座でResearchAssociateとして働いています.九州 ほどの面積しかない小さいスイスですが,

StraumannやGeistlichなど,世界的に有名な歯

科企業の本社があり,皆様もスイス品質の歯科 材料を身近に多く使われていることと思います. スイスでの歯科治療は通常の医療保険ではカバーされません.歯科受診の敷居自体が高いですが, 歯科医師の階級設定,例えば,教授,専門医,レジデント,歯科学生といったランクによって,治療費は段階的に変わってきます.一方 で,日本とは比べ物にならないスイスの歯科医師の時間的,また経済的優雅さには驚かされます.また,スイスの公用語は,ドイツ語, フランス語,イタリア語,ロマンシュ語の4 つです.ベルンの公用語はドイツ語であるた め,病院内での公用語もドイツ語ですが,ほ とんどのドクター,スタッフは3ヶ国語以上 話すことができ,面白いことに,国内外から 受診する患者さんに合わせて,フランス語や 英語,イタリア語での会話に瞬時に言語が変 わる場面も数多くあります

スイスの歯科学生をみても圧倒的に女性が多

く,女性歯科医師の活躍は世界に共通すると ころだと感じます.WDAIのますますのご発展 をお祈り申し上げます.



WDAI海外レポート(ITI WorldSymposium2017)

WDAI海外活動の一貫として,スイス・バーセルにて開催されたITIWorldSymposium2017 にグループで参加し,ITI元会長Prof.Daniel. Buser(スイス・ベルン大学歯学部)より WDAI設立の祝福を受けました.その際,留学先のベルン大学医学部頭部顎顔面外科学講座のProf.Tateyuki.Iizuka を訪問し,小林真左 子先生に海外便りをお願いしました.海外で 活躍する女性歯科医師にもエールを送りたい と思います.(WDAI会長柳井智恵)



閲覧数:9回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page